英国枢密院医務官の第11回報告書(1868年)には、『 結核の接種可能性と発症について(p.91)(原題:On the Inoculability and Development of Tubercles)』と題するバードン・サンダーソン博士の論文が掲載されている。 この論文の中で彼は、結核でないものから得たさまざまな物質(多くは生物学的なもの)を動物に接種すると、しばしば結核になること、また傷口でさえも結核になることがあることを証明した実験について述べている。彼は部分的に次のように述べている(p.92):
「結核が心的外傷に起因する可能性があると私が結論づけた事実は、数は非常に限られていたものの、その性質は非常に肯定的であったため、結核の予防接種の結果は、結核に感染した個体から採取されたという事実に基づいて、接種された物質が持っている性質や作用に必ずしも依存するとはもはや考えられないと、私はあえて述べた。
この推論が真実であることは、現在、2人の有能な観察者、ユニバーシティ・カレッジの臨床医学教授ウィルソン・フォックス博士[1]とベルリンのコーンハイム博士の実験によって証明されている。 次の段落には彼らの実験結果の要約が記載されているが、これらはまったく独立に、また互いの実験結果も私の実験結果も知らずに得られたものであるため、より価値の高いものとなっている。
フォックス博士の実験(117例)を表にまとめると、非結核患者の身体から採取した様々な生成物を接種した70匹の動物のうち、約半数の34匹が結核に罹患した。さらに、5匹の動物に腐敗してはいるが元々は健康な筋肉であったものを接種したところ、そのうちの4匹が結核に罹患したのであるが、これは接種後84日から122日までのさまざまな時期にその動物を殺したときに判明したことである。 セトンやその他の機械的刺激を皮下に導入した7匹のうち、2匹が結核になった[2]。
この研究は、解剖学的な詳細の正確さと完全さ、そして実験の決定的さにおいて、注目に値するものであったが、つい先日、ベルリンで別の研究が続いて行われたところである。同じような性質の研究であったが、調査された問題のいくつかはすでにイギリスで完全に解決されていたという事実を、まったく知らずに行われたように内部証拠からは見える。
コーンハイム博士とフランケル博士は、人為的な結核が特定のウイルスに由来するかどうかを調べるために[3]、モルモットの腹膜腔に様々な腫瘍(癌腫、肉腫、コンジローマなど)の一部と、健康だが部分的に腐敗した組織の一部を導入した。その後、あぶらとり紙、チャーピー、グッタペルカ、カウチュウ、バルカナイトなど、さまざまな不溶性の不活性物質を同様の方法で使用した。傷害の直後の影響から生き延びたこれらの動物では、遅かれ早かれ衰弱が進行し、最終的には腹膜、肝臓、脾臓、肺、その他の臓器の結核で死亡した。病的な外観はあらゆる点で前回の報告で述べたものと一致していた。
結核の性質と起源に関する一般的な問題に対するこれらの事実の関連性に関して、私は自分自身の観察から、この用語が現在あらゆる正確な執筆者が通常使用しているように粟粒結核に限定される限り、人為的な病気と人間の結核との間には構造的な区別はないと結論づけた;しかし、実用的な医学と外科手術の一般的な用語で結核として語られる多くの病理学的過程との関係については、予備知識を維持する必要があると考えた。 この点については、すでに引用した2人の病理学者も完全に同意している。
フォックス博士は言う:
最初は誰しもこの問題に対して懐疑的であったに違いないが、これらの腫瘍の結核の性質を示す証拠の積み重ねは、私には抗しがたいものがあるように思われることを告白しておかねばならない。我々は結核を扱っているのか、それともネズミ科(モルモット)の今まで知られていなかった新しい体質的な病気なのか、どちらかであるわけだが、それは肉眼でも組織学的にも、人間の結核の本質的な特徴にすべて一致する腫瘍から成っている; それは、人間の結核に特徴的な臓器だけでなく、それらの臓器の同じ部分にも発生する;同じ生命的特徴、同じ早期に退行するチーズのような変化を有するが、化膿でも急性の軟化でもなく、結核と区別するのに十分な特徴もない[4]。
コーンハイムは言う:
「結核の特徴である痕跡はすべて存在する;ヒトの粟粒結核と接種による生成物との一致は、その広範な分布、罹患した臓器の多様性(腹膜、胸膜、肺、肝臓、脾臓、リンパ腺、脈絡膜まで)、あるいは巨視的および顕微鏡的特徴のいずれを考慮しても、これ以上完全なものはないだろう。」
」
グールド氏は『ポケット医学・外科学事典(原題:Pocket Cyclopædia of Medicine and Surgery)』の中で、「急性粟粒結核」を次のように説明している:
「急性かつ急速な結核の一形態で、一般に15歳未満の者に発症し、結核菌が何らかの病変の局部の破壊によって急速に全身に拡がる…期間は2週間から4週間で、終息すると生命にかかわる。」
あるいは、サンダーソン博士の言うような方法で、この「病変の局部」を注射針で導入することはできないのだろうか?「15歳未満の人』は、いわゆる生物学的製剤を扱う学校医の最良の顧客ではないのか?そして、この「急速に全身に拡がる」様子は、コッホの結核菌がモルモットに蔓延した方法に関するデ・クルーフの記述に酷似しているのではないだろうか?
エセル・ヒューム氏は『ベシャンか?パストゥールか?(原題:Béchamp or Pasteur?)』で次のように語っている:
「パストゥールもその後継者たちも、空気中に浮遊するバクテリアを接種して病気を誘発したことはない。
私は、これが15歳 未満の患者における「粟粒結核」の大部分を説明できると信じている;間違いなく、何らかの生物学的製剤を注射した後に起こるのだ!エセル・ヒューム氏の説明には、あらゆる種類の生物学的製剤が当てはまるだろう!
サンダーソン博士は続ける:
「私がさらに調査を進めた結果、第一に、これらの特徴は、私が当初考えていたよりもはるかに一般的に結核の増殖に関係していること、第二に、これらの特徴を持っている正常な組織は、他の組織よりも結核の病巣になりやすいことである、と確信するに至った。」
このことは、ありとあらゆる種類の予防接種が、接種された動物に結核を引き起こす可能性があることを示す論文の中で、おそらく最も顕著な証拠であろう。もちろん、このことから、同じように非結核性の接種が、人間にも、どんな人間にも、そしてどんな生物学的生成物からも結核を引き起こす可能性があることが導かれるのは理にかなっている! しかし、血清学の医師たちは、これらの製剤はまったく無害だと言うだろう!
ツベルクリンは詐欺である
上記の論文は、印刷されたその日から、ヒトに対するすべての生物学的製剤の使用を永久に停止させるはずのものであったが、ベルリンのローベルト・コッホ氏はその20年以上も後に、恐ろしい過ちが証明されたツベルクリン(1890年)を発表している!
1891年5月1日付の『Zoophilist』誌は、1890年11月から1891年2月までのベルリンにおける123の「抽出された」症例での死亡を報告し、コッホ氏を「雲隠れ」させたが、政府があまりの死亡率の高さにコッホ氏を締め出すまで、コッホ氏は諦めなかった!
ポール・デ・クルーフ博士は、結核の病原体に関するコッホのこの研究について、かなり辛辣な言葉で説明しているが[5]、結核の血清を作ろうとする最近の努力は、彼の言葉を正当化しているようだと言えるだろう。彼はコッホの微生物探索について次のように述べている:
「見つけたぞ!」と彼はささやき、忙しいロフラー氏と忠実なガフィー氏を他の微生物をスパイしている最中に呼び出した。
「見てくれ」、コッホ氏が叫び、次のように続けた。「6週間前にこの動物に入れた一片の小さな結核菌は、その小さな一片の中に数百個もなかったはずなのに、今では数十億個に増えている!何という悪魔なんだ、あの病原体は!モルモットの股間の一カ所から体中に潜り込み、かじりつき、動脈の壁を通り抜けて…血液によって骨にまで運ばれ…脳の一番奥にまで…。」
あなたの子供が学校から同じような物質を血液に入れる許可を求めるカードを持ち帰ったら、それを読み返してカードを破り捨てなさい!コッホはこれらの致命的な病原体を43種類発見し、増殖させたという。 少なくとも医師たちの基準では、43種類の病原体に対して免疫をつけるには43種類の血清が必要であるということになるのだが、おそらく結核の病原体だけでもこれが全てではないと私は考えている。
しかしデ・クルーフ氏は、さほど重要でない他の事項について割かれた紙幅を考えれば、驚くほど簡潔にしかツベルクリンについて触れていない。彼は申し訳なさそうに言う:
「...彼は非常に尊敬されていたが、自分の判断に反して、結核の治療法を発見したと思い込もうとしていた。当局(科学者は時として、いかに慈悲深い当局であっても、すべての当局を呪う理由がある)は彼に圧力をかけていた。少なくとも、その現場に居合わせたり、当時の勇敢な時代を記憶しているベテランの微生物ハンターたちの間では、今、そう囁かれている。
「我々は君に勲章と顕微鏡とモルモットを与えてきた。今こそチャンスを掴み、祖国の栄光のために、パストゥール氏がフランスの栄光のために成し遂げたように、大いなる治療を我々に与えよ!」
コッホがいつも耳にしていたのは、このような不快な話だった。彼はついに耳を傾けたのだが、誰が彼を責めることができようか。政府が日向ぼっこの場所を求めて騒いでいるのに、あるいは母親が電話をかけてくるのに、微生物の働きを解明するという本来の仕事に専念できる人間がいるだろうか?だからコッホは耳を傾け、自分のツベルクリンについて世界に伝えることで、自らの災難を準備したのである。」[6]
そして、デ・クルーフ氏はここで突然話題を変えたのだ!299ページで、彼はマラリアの議論において、再び次のように言及している:
「世界の微生物ハンターの先駆者であり、科学の皇帝(彼の王冠はほんの少し傷んでいた)であるコッホは、蚊が人から人へとマラリアを媒介することを証明するためにイタリアを訪れた。
コッホ氏は今、非常に気難しく、物静かで、落ち着きのない男であった;(かなりの数の人々を死に至らしめた)自分の結核治療の失敗のために悲しんでいた......それでコッホ氏は世界の端から端まで行き、災いを克服しようと申し出たが、なかなか成し遂げられなかった。」
血清の使用で成功したわけでも、その方向で成功する見込みがあるわけでもないのだが、これからお見せしたいと思う。
南オーストラリア州カリラ療養所のJ.W.ブラウン医学部長は、コッホ氏の言葉を長々と引用し、「健康な人にツベルクリンを注射すれば、おそらく結核性膿瘍が始まるだろうが、すでに感染している人に注射すれば、それ以上何もしなくても、最初の感染を打ち消すか「殺す」ことができる」と述べている!
健康な人に結核性膿瘍を起こすことは認めていることに注意されたい!従って、この薬を使用する前に、自分が結核にかかっているかどうかを知っておいた方がよい!
しかし、健康な人を病気にし、病気の人を元気にするというこの可逆的な特性は、コッホ氏自身の著作に示されているように、コッホ氏の想像力の中にしか存在しなかった。そのような信念を持つ者は、結核患者にのみそのような薬を与えるという注意深さを信用しなければならないが、そのような薬を投与された人々はあっという間に死亡したため、政府はコッホ氏を処分せざるを得なかったのである! ちなみに、牛飼いたちは長年、この薬が健康な牛を結核にさせると主張してきた。
ブラウン博士は言う:
「現在までに、200種類以上のツベルクリンが調製され、記載されている。
単純な事実として、コッホの実験の再現に成功した者はまだ一人もいない。モルモットでも、子牛でも、人間でも、結核の治療薬としてツベルクリンに効果があることを示す証拠はコッホ氏以外にはない。感染したモルモットをあらゆる種類のツベルクリンでも治癒させることができたのはコッホ氏以外に誰もいない。
シェラ氏が言うように、コッホ氏は楽観主義者だった。ツベルクリンが際限のない害をもたらす可能性があることに疑問の余地はない。ツベルクリンのせいで何人もの人々が早死にした。 これほど商業的なワクチンはなかったし、これほど巨大なでっち上げもなかった。ツベルクリンをワクチン療法の範囲に入れるべきでないとシェラ氏は言う。ツベルクリンがどのような良い結果をもたらしたにせよ、その効果は再現不可能な実験に基づいているのでから、その効能はこのワクチンに関係なく起こったに違いない。
不信心者であっても、肺疾患におけるツベルクリン投与が間違いなく災難をもたらした多くの症例を挙げることができる。一方、彼はツベルクリンを使用する療法士が火種をかき立て、火を燃え上がらせるような紛れもない力があることは大いに認めるが、火を消す力があるという証拠については、これまで彼に尋ねても無駄であった。」
彼は(正しいと思うが)肺結核を少なくとも部分的には『大なり小なり』敗血症であると考え、次のように付け加えている:
「不利な形でしか病気に影響を与えないワクチンの失敗は、こうして説明される。周知のように、ワクチンは敗血症では常に役に立たないか、役に立たないというより始末が悪いことが判明している。」[7]
ブラウン博士のような経験を持つ医師がこのようなことを言うのであれば、治療薬としてのツベルクリンの使用は永久に終了と書いてよいだろう;ましてや "検査 "としては何の役にも立たない。
ペトロフ博士とブランチ博士は、小児に使用されるB.C.G.ワクチンに関する議論の中で、ツベルクリンは、ワクチン接種がもたらすと考えられている潜伏型または「良性」型の結核を持つ人々に結核を蔓延させるようだと述べている。
ツベルクリンは、コッホの人体実験と同じように、牛の「 検査」でも結核を蔓延させたようである。彼らは言う:
「ツェクノビッツァー氏は、モルモットがB.C.G…で治療されるとツベルクリンに対して過敏になると主張している。 経口感染では70%、皮下感染では45%が反応する。
B.C.G.ワクチン接種動物の免疫
「ゲラン氏、リシャール氏、ボシエラ氏はある農場で多数の牛を調査した。1915年、この農場では67頭の群れの47%がツベルクリン検査に陽性反応を示した。毎年毎年、陽性牛は屠殺された。1918年でも38%がツベルクリン検査で陽性反応を示した。1920年には、陽性反応率は41.7%であった。
新生牛へのワクチン接種は1921年1月1日に開始された。ワクチン接種から1年後の1922年には、20頭の牛が確実に陽性、9頭が非常に疑わしいツベルクリン反応を示し、合計64頭の45%が陽性であった。これらの牛の多くはワクチン接種と再接種を受けた。1923年には1919-1920年の26頭が残り、すべてツベルクリン反応陽性であった。
1915年に47%が屠殺された後、その後の数年間は陽性と判定されたすべての動物がそうであったように、1918年には38%が 結核にかかっていたのだが、1919年から20年にかけてワクチン接種を受けたグループから残った動物のうち、100%がすべて「検査」で陽性と判定されたことに注目されたい。これは間違いなく、使用されたワクチンもしくは「検査」そのものによるもので、上に引用した当局の意見を裏付けるものである! このような損失に耐えられる酪農家がいるだろうか?
彼らは続ける:
「その間に、ワクチン接種を受けた牛の第2世代が再接種され、翌年も毎年ワクチン接種が繰り返された。 ワクチン接種を受けた牛のうち何頭が感染したかの記録はない。カルメット氏の提案でツベルクリン反応検査は省略されたのだが、その理由は彼がツベルクリン反応検査は疑わしいと考えたからである。外因性(外部からの)感染に関する限り、この検査では何の情報も得られないからである。
さらに、ワクチン接種を受けた牛に病原性有機体の着床が起こり、良性の結核が形成されたに過ぎない場合、ツベルクリン投与によって、病原性有機体を撒き散らす激しいアレルギー反応が起こる可能性がある。このような場合、進行性の病気が起こる可能性がある…
徐々に、牛はこの特定の有機体に対して耐性を持つようになる。しかし、新しい有機体が牛群に導入されると、病気の発生は以前よりもずっと顕著になる。」[8]
彼らは、こうした「着床」があなたの子供にも起こりうるという事実には触れていない;また、私が『病原体の突然変異(原題:Germ Mutation)』(現在は絶版)で示したように、ワクチンに入っている病原体が変異することによって着床する可能性があることにも気づいていない。
戦時中の「インフルエンザ」が、腸チフスやパラチフスに対するワクチンに含まれる腸チフス病原体の突然変異に過ぎなかったように、どのワクチンも「新しい」病原体を作り出す可能性があるのだが、それは前述のように「病気の発生を以前よりもはるかに顕著にする」可能性がある。
これが1918年にインフルエンザが流行し、史上最高の死亡率を記録した理由である。コッホ氏がこれほど多くの死者を出した理由であり、第9章で 述べているように、他の病気の死亡率が大幅に上昇した理由でもある。
コッホは43種類の結核菌株を発見したのだが、おそらく他のどんな病気にも同じだけの種類があるはずである。このような菌株の多さ、そして棚の上や組織の中で容易に変異が起こることが、生物学的製剤が決してうまく使えない根本的な理由である。
F. 土壌生物学者のF・ローニス氏と米国農務省のN. R. スミス氏は、このような病原体の多様性についてかなり長い間議論し、どのような細菌も濾過可能な液体に分解することができ、その後、元の病原体とは根本的に異なる新しい形態に成長する可能性があり、その新しい特性は主に環境に依存すると結論づけている[9]。彼らは、この変化はすべての病原体群で絶えず起こっていると考えている[9]。
それゆえ、新しい株が常に形成され、多くの場合、古い株よりも毒性が強い。
ペトロフ医師とブランチ医師が付け加えて言う:
「B.C.G.の予防接種と社会学的対策を講じているにもかかわらず、暴力的な結核の植え付けが行われているようだ…
リトアニアのラクムス氏は、472人のワクチン接種児を調査し、ワクチン接種児ではワクチン未接種児の10倍の陽性反応が得られたと報告している。」
実際のところ、ツベルクリンに診断的価値は決してなかった。人間に対する治療薬としての失敗によってドイツ政府がその使用を禁止するまで、ツベルクリンは動物に対する検査薬として提供されることはなかったのである。牛を使った「検査」は、禁止措置と治療薬としての悪評の両方を回避し、利益を継続させたのである。それだけが目的だったのだ。
アメリカ農務省がワクチンによって口蹄疫に感染した動物を「検査」したことについては、第8章をお読みいただきたい。
『断食と人間の正しい食事(原題:Fasting and Man’s Correct Diet)』、『ツベルクリン検査は詐欺(原題:The Tuberculin Test a Fraud )』(絶版)、『免疫力(原題:Immunity )』(これも絶版)、『薬に頼らない治療法(原題:Drugless Cures)』の中で、私はツベルクリンの使用が詐欺であり、まったく役に立たず、最近の血清もまったく役に立たないとするさらなる証拠を示している。
生物学的製剤は赤血球を溶解する可能性がある
また、多くの動物血清の可溶性発酵体が、少なくとも一部のヒトにおいては、赤血球を溶解することも明らかになっている。
有名なロシアの科学者、エリー・ メチニコフ氏は言う:
「しかし、多くの動物の血液中の血清が、異なる種の赤血球を破壊することは、以前から知られていた。このことが証明されたのは、哺乳類、特にヒツジの脱線維血液を人間に輸血しようと試みられていた時期のことである。この実験 は、ヒトの赤血球が溶解するため困難となり、断念せざるを得なかった[10]。
その後、ブフナー氏[11]は、アレキシン(この作用を引き起こすと発見された物質につけられた名前)の作用を可溶性発酵体の作用と比較し、消化性ジアスターゼのカテゴリーに分類した。」
このアレキシンは、おそらく第2章で述べた、ベシャン氏が説明した液状の発酵体と同じもので、完全に健康な血液や組織を破壊したり、傷つけたりすることはないはずだが、完全に健康な人などいるのだろうか?
レヴァーソン博士は『血液とその第三の解剖学的要素(原題:The Blood and its Third Anatomical Element)』の翻訳序文で、ベシャン氏は一連の可溶性発酵体を単離し、それをジマーゼと呼んだが、盗作者たちは彼の発見を曖昧にするためにジアスターゼと改名した、と述べている。同様に、ベシャン氏は血液凝固の理由も発見している。
メチニコフ氏は続ける:
「彼によれば、同じアレキシンは数種の脊椎動物の赤血球を溶解する能力があるという。ボルデ氏[12]はパストゥール研究所で行った一連の研究で、この見解を確認した。 彼は、さまざまな種の動物のアレキシンは互いに異なるという結論に達した。ウサギの血清に含まれるアレキシンは、モルモットやイヌの血清に含まれるアレキシンと同じではない。 とはいえ、これらのアレキシンはそれぞれ、いくつかの種の赤血球を溶解する作用を発揮することができる。」
彼は95ページで次のように続けている:
「しかし、アレキシン(補体)の作用が、可溶性発酵体によって生じる現象の範疇に入ることは認めることができる。 哺乳類の赤血球、あるいは鳥類の赤血球の一部だけを溶かすこの物質は、間違いなく消化発酵体との高い類似点を示す。繰り返し述べてきたように、この物質は熱の作用に非常に敏感で、55℃で1時間加熱すると完全に破壊される。この点に関して、赤血球を溶解するマクロファージ器官のマクロシターゼに酷似している。有機体中の赤血球を摂取し消化するのはマクロファージであるから、アレキシンは血清調製中に食細胞から逃げ出したマクロシターゼにほかならないことは明らかである。」
同書の401ページで、微生物ではなく毒素に対する獲得免疫が議論されているのだが、彼は次のように述べている:
「その生死を問わず微小有機体が動物に侵入した場合、原則として抗毒素は体液中に現れないことが分かっている;このような場合、反応は主にミクロファージによって引き起こされるのである。ミクロファージは抗毒素の主要な供給源である。」
この点は明らかだろうか?すべての動物の血液に含まれる血清は、他の数種類の動物の赤血球を溶かすことができ、その多くは、例えば羊の赤血球は、人間の赤血球を溶かすことができる!
また、使用された動物や治療された患者の血液や血清などの性質に大きなばらつきがあり、個体差やおそらく人種差もあるため、特定の動物の血清が、すべての人に有害ではないにしても、抗毒素の使用後に多くの死者が出ていることからわかるように、治療された人間の患者の何割かの血液やその他の体液に非常に有害な影響を及ぼす可能性もある。
彼らがこの物質を、陶器のフィルターを通り抜け、赤血球やピンク色のダイナマイトなどを食べることができる水溶性の発酵体に例えていることに注目してほしい;そしてこれが「抗毒素の主要な源」なのだ。
ほとんどの馬の血清が人間の赤血球を溶かさないのは事実かもしれない。しかし、馬にも人間にも、あらゆるバリエーションがあり得る中で、ある特定の馬の血清が、どの学校の子供たちの一人、もしくはそれ以上の子供の赤血球を溶かさないということを、どうやって知ることができるのだろうか?血清注射をする連中は、彼らが言うところの「予防」を選択するのである。
これが、先に述べた結核の直接的な原因かもしれないし、何千人もの子供や その他の人々にワクチン接種を行った後によく起こる他の多くのトラブルの原因かもしれない。
第2章である溶媒発酵体が消化できる物質の量についてベシャン教授の言葉を引用したが、ベシャン教授や他の専門家は、溶媒発酵体は55℃よりはるかに高い温度でも生き延びると述べている。 したがってこの危険性は、市販されているほとんどすべての生物学的製剤に存在する!
また、血清の中には、さらに危険な馬以外の動物のアレキシンが含まれている可能性もある。
さらに、血清は赤血球を溶かすことはできなくても、ロイコサイト、いわゆる白血球を溶かすかもしれないのだが、この傾向はずっと一般的なようである;実際、これが獲得免疫のプロセスの基礎となっているようである!
例えば、メチニコフ氏は次のように話している:
「ワクチン接種を受けたモルモットの腹膜腔に、強毒で非常に運動性の高いビブリオを含むコレラ培養液を一定量注射すると、細いピペットで吸い取った腹膜液の中で、ビブリオが難治性有機体の中で著しい変化を起こしていることがわかる。ビブリオを注入して数分後でも、白血球は腹膜液からほとんど完全に消失する;そして数個の小さなリンパ球と多数のビブリオ(その大部分はすでに顆粒に変化している)だけが発見される;そしてそこにファイファー現象の最も典型的な症例が観察される。
丸い顆粒と並んで、膨張したビブリオや、正常な形を保っているビブリオも見られるが、いずれもまったく動かない。これらの顆粒の中には、小さな塊になったものもあれば、液中で孤立したままのものもある。これらの変形したビブリオを含む液滴に、メチレンブルーの希薄水溶液を少量加えると、ある顆粒は非常に深く染まるが、他の顆粒は非常に淡い色合いを帯びるだけで、ほとんど見えないことが観察される。これらの顆粒の多くはまだ生きている。というのも、それらが動物の体外で成長し、新しいビブリオに伸長するのを観察するのは簡単だからである。しかし、多くの顆粒はもはや生命の兆候を示さず、明らかに死んでいる。
R. ファイファー氏をはじめとするある観察者は、一粒の砂糖が水に溶けるように、顆粒は腹膜液中で完全に溶解すると断言している。われわれは腹膜液の滴を垂らして顆粒が消失するのを何度も探したが、数日経ってもこれらの変質したビブリオの数が減少するのを発見することはできなかった。また、顆粒の溶解現象を観察することもできなかった。いずれにせよ、この顆粒の変化は、予防接種を受けた動物の腹膜液の影響下でコレラ・ビブリオが受ける非常に深い傷害の現れであることは議論の余地がない。
一方、顆粒への変化は、後に述べるように、腹膜滲出液の発酵体の作用によるものであるという結論に至らざるを得ない。」[13]
専門家の中には、白血球は血液の重要な一部であり、白血球が溶解することはその人にとって危険な損失であると考える人もいる。しかし、私の考えでは、白血球は体内の老廃物、あるいは排泄過程のゴミに過ぎず、その溶解は直ちに血液中に液体状の毒物を置くことになり、血液がどこに流れようとも、ありとあらゆる組織に吸収されるのを防ぐ手段はない。それゆえ、脳や心臓など、これらの毒物を処理できない臓器が毒物の一部を吸収する可能性があるのだ。
同じ大きさ、同じ形の2つの白血球を見たことがあるだろうか?白血球はそのどちらの特徴も大きく異なっているように見える。実際、生きた組織というよりは、砕いたチーズのように見える。
血清中の病原体が心臓弁を攻撃するかもしれない
他の専門家も、血清の使用には他にも危険性があると述べている。例えば、当時メイヨークリニックのE. C. ローゼナウ博士は25年以上前、実験で使用した血清に含まれるある種の病原体が「心臓の弁に親和性がある」と述べている[14]。
彼は、血清の中で緑色の生成物を生成する種類の病原体が心臓の弁を攻撃し、ある種の溶血を起こす種類の病原体が体の関節を攻撃してリウマチを引き起こすことを発見した実験について述べている!
1925年11月、シカゴ保健局は次のように述べている:
「シカゴでは、心臓病で亡くなる10歳から14歳の子供の数が、他のすべての病気の子供の数よりも多いのです!」。
もしローゼナウ博士の話が本当なら、学校で血清療法が行われているにもかかわらず、シカゴの子供たちが路上で死んでいることを不思議に思わないだろうか?昔は、10歳から14歳の子供が心臓病で死ぬことは非常にまれだった。
プルデンシャル・インシュアランス・カンパニー・オブ・アメリカのコンサルティング統計学者であるフレデリック・ホフマン博士は、次のように語っている:
「すべての文明国において、心臓病は死亡原因の第一位であり、膨大な身体障害の原因となっている。判断できる限りでは、この20年間、人口に比例して心臓病の相対的な頻度は増加の一途をたどっているが、この傾向を示す証拠は多かれ少なかれ矛盾している。」[15]
人類を死に至らしめるほとんどの病気は、公衆衛生が初めて世界に導入されて以来、ほとんど驚異的なペースで減少してきたが、この特別な病気は増加の一途をたどっているのに、何らかの理由で当局は理解していないと公言している。
本文に添付されている図表、たとえば図4(p.81)を参照していただきたい。
ワクチン接種が義務づけられている国からの移民は、義務づけられていない国からの移民の3倍から4倍の割合で死亡している。
公衆衛生、生活環境、食生活など、考慮すべき他の原因があることは間違いないのだが、人種によって相対的な生命力が異なるのに、なぜワクチン接種の有無だけで死亡率が分かれるのだろうか?この事実を認めた上で、死亡率の高低の差において、なぜ心臓病が他のすべての病気を上回っているのだろうか?
この表だけでも、本章で引用した、生物学的物質が結核と心臓病の両方を引き起こすという記述が正しいことを示す、非常に決定的な証拠になると思われる。
イタリアに関しては、1888年に乳幼児へのワクチン接種を義務づける法律が成立しているが、それでも我々は「未接種」の欄に分類している。というのも、この国勢調査が行われた1910年には、おそらくニューヨーク州の移民の25%以下が22歳未満であり、この法律の影響を受けていただろうと考えられるが、それ以前の数年間は法律の施行が非効率的であったため、多くの移民が逃れることができた可能性が高いからである。さらに、予防接種を受けた人たちはみな、1910年までにいかなる有害な生物学的製剤の効果が完全に発現するにはまだ若すぎる;それゆえ、イタリアは未接種の欄に含まれている。
後年の統計によると、イタリアは現在、強制予防接種を実施している他の国と同程度の死亡率を示しているようだが、これは血清注射の普及が原因であるという考えをより強固にするものでしかない!図3(p.80)参照。
ローゼナウ博士はまた、生物学的製剤の使用後に起こるかもしれない別の問題についても語っている。『感染症学会誌(原題:The Journal of Infectious Diseases)』や、『メイヨークリニック論文集(原題:Collected Papers of the Mayo Clinic)』第10巻、第11巻、第12巻に掲載された1918年のインフルエンザ流行を扱った一連の論文の中で、彼は血清に起きた多くの変化や、血清が役に立たなくなるような患者における多くの変化について述べている。
第10巻の919ページでは、肺炎球菌-レンサ球菌群について、1918年のパンデミックの原因は変異型にあると考えている:
「…形態、成長特性、感染力、免疫学的反応に著しい変化が見られる。これらの変化の多くは真の突然変異であるように思われる。」
同じ巻の949ページでは、ある種の血清の使用後に死亡したのは、血清か患者のどちらかに何らかの変化や突然変異があったためであるとしている。
血清は、体内で発見されたその種の病原体をすべて「膠着」させることによって治癒すると考えられているが、患者に存在する病原体や血清に含まれる病原体にわずかな違いがあったり、変化が生じたりすると、「膠着」は起こらず、衛生管理や その他の救命措置がとられない限り、患者は死に至る可能性がある、と私は考えている。
普通の医師の多くは、このような状態では望みはないと言うだろうが、薬を使わない医師を呼んだり、浣腸をしたりすれば、望みは十二分にある。実際、私は1日に2、3回の浣腸と、しばらくの間フルーツジュースだけの食事療法をすれば、このような症例の大半は救われると信じている。しかし、ここでは病気の治療について論じるつもりはないので、他の本で取り上げることにする。
このような病原体の変化や突然変異が、血清やワクチンによって病気を治療する上で非常に重大な障害となることは、ローゼナウ博士がメイヨークリニック論文集第12巻に発表した一連の10本の論文を通して示されている。
彼は第12巻920ページで、一部のモルモットに使用した血清は「肺に局在する傾向があった」と述べている。
第12巻の1001ページには次のように書かれている:
「さらに、凝集試験(訳注:凝集試験では、抗体が細胞上の抗原と反応し、凝集物と呼ばれる目に見える塊または凝集体を形成する。)で測定される免疫学的状態の顕著な変化が、動物での連続継代(気管内継代)後に多くの株で起こっている。
また、この変化が起きたとき、「良い効果は見られなかった」と付け加えた。
動物組織での継代が「免疫学的状態の顕著な変化」を引き起こすのであれば、人間の組織での継代、例えば腕から体内への継代が、同じことを引き起こす可能性がないことを、誰がどうやって知ることができるだろうか?
そして、以前のある時点で動物での継代が行われていない血清やワクチンを、どこで見つけることができるだろうか?現在、それらはほとんどすべて動物で増殖されており、すべての「継代」のかなりの割合が変化を引き起こしているようである。表4では、44例中35例に変化が見られ、残りの9例のうち1例は以前の実験で変化があった;つまり81%以上の試験で変化があったことになる!
この変化は偶然ではない;実際、非常に頻繁に起こることであり、何年も前にベシャン氏が証明している。
言及した病原体のこのような変化は極めて重要であり、ワクチン接種の代わりに新たな病気を作り出すだけであることが多いからである。パストゥール氏はこの点の重要性を認識していたようで、その可能性を最後まで激しく否定し、この理由で彼の考えに反対したベシャン氏や他の同僚に辛辣な個人攻撃を加えた。
このことが徹底的に証明された今、私たちは、ある病気に対するワクチンが、その変異型によって他の病気を引き起こす可能性があることを理解できる。そうなれば、新しい病気のためにさらに血清が必要になり、そうして無限に続くことになる。
『病原体の突然変異と免疫、獲得免疫と自然免疫(原題:Germ Mutation and Immunity, Artificial vs Natural)』の小冊子の中で、私は、1918年のインフルエンザの流行が、ヨーロッパの軍隊で腸チフスを「予防」するために使用されたワクチンの中で起こった突然変異によるものであることを示す重要な証拠をいくつか挙げている。
チフスを予防接種したところ、すぐに両手にパラチフスがあることがわかり、予防接種を受けた人のパラチフスの割合は、予防接種を受けていない人のチフスの割合と小数点以下第2位まで同じであった[16]。そして、それぞれ1回ずつ2回の「注射」をしたところ、2回目のパラチフスが発見されたので、科学的な観点から、それらを「A」と「B」と呼ぶことにした。
そこで、科学者たちは常に「科学的」でなければならないとして、上記の病気についてそれぞれ1回ずつ、計3回の予防注射を少年たちに打ったのだが、その結果、4番目の「病気」であるインフルエンザが発見されたのである。しかも、その死亡率は世界最高の記録であった! この「インフルエンザ」について、A.E.F.の軍医総監は次のように述べている:
「腸チフス・パラチフスの通常の臨床像は、ワクチン接種によってしばしば大きく変化する…腸内型インフルエンザと思われるものは、そうでないと証明されるまでは、常に腸チフスの可能性があると考えるべきである。ワクチン接種は部分的な防御にすぎず、衛生対策によって補強されなければならない。」[17]
さらに、仮に変化がなく、血清やワクチンが完璧に「凝集」したとして、それが病気を予防したり治したりするという証拠があるだろうか?
エリー・メチニコフ氏は言う[18]:
「自然免疫と凝集の関係について最も注意深く研究されたケースは、炭疽菌で遭遇したものである。我々はその研究ではゲングー氏[19]の世話になった。彼はリエージュ細菌学研究所でこの問題について非常に詳細な調査を行っていた。
彼はパストゥール氏の最初の炭疽ワクチンの細菌が多くの動物の血清によって凝集されることを示した。しかし、彼はまた、この細菌に対して最大の凝集作用を持つ血清は、最も難治性の種から得られたものではないことも示した。ヒト血清は最初のワクチンの細菌を最も強く凝集させるが(培養液500に対して血清1の割合)、ヒトは炭疽菌から免れない。
一方、ハトの血清には凝集力は全くないが、この種は最初のワクチンだけでなく、しばしば強毒炭疽にも抵抗する。炭疽菌に感受性のあるウシの血清は、難治性のイヌの血清(1:100)よりも凝集力が強い(1:120)。
これらの事実すべては、凝集力と炭疽菌に対する動物の不応性との間にいかなる関係も確立できないというゲングー氏の結論を完全に正当化するものである‥‥この結論は、微小有機体の凝集現象や自然免疫一般に拡張することができる。」
ほとんどの医師は、上記のような病原体の変化が起こった場合、それがいかなる病気も予防したり治したりする可能性は実質的にないことを認めるだろう。このような変化は、すべての生物学的製剤で80%にも達することはないかもしれないが、それにもかかわらず、このような方法はすべて、まったく信頼に値しないものであり、いかなる程度であれ当てにならないものであることを、われわれは十分な頻度で起こりうるし、実際に起こっていることを示したのである。
また、メチニコフ教授の「凝集は免疫力や治癒力の指標としては価値がない」という発言は、どのような条件下であれ、血清が有益であるというわずかな可能性すらも消し去ってしまうようだ。
つまり、予防接種を受けても病気にかからないのは、たまたまか、あるいは血清のおかげというよりも、人間が本来持っている自然免疫のおかげのようなのだ。
脚注